HOME › DIY

あぁ、勘違い(^^;)&チラッとお知らせ♡

こんばんは☆
リメ缶と多肉植物のleaf*gardenです🌱

飛騨地方ではあまり聞かんけど
全国の多肉YouTubeさんが軒並み鳥被害にあってるらしい😱
これから外管理になるし、皆さまの所へ行く大切な多肉達やし。

心配になった私はホムセンに行って防鳥ネットを早速購入。

多肉小屋のこっち側ガラ空きやに?
そこにピッタリのサイズを発見♪
3.6m×1.8m うん、ちょうどいい😊

柱と柱をワイヤーで繋いで網を通してカーテン風に♪


ん?なんでこんなに余るんや(・・;)?
1.8mやで少し浮くくらいのハズなのに…?


こ、これ💦

1.8mじゃなくて18mやΣ(゚∀゚ノ)ノ💦
そりゃ余るわ〜🤣

春になって鳥の食べ物が増えてくれば
多肉にイタズラする事もなくなるやろで
今だけやでこのままでも…まぁいっか😂

さて、チラッとお知らせ♪
お庭ショップOpenは3月後半になりますが!
3月中旬に三福寺町の宮崎園芸さんに行ってみて😉❣️
びっくりするよ( *´艸`)  

棚がなければ作るのよᕦ(ò_óˇ)ᕤ!

お久しぶりです!
リメ缶と多肉植物のleaf*gardenです🌱

〈オウンスロー〉

ほんのりピンクに紅葉中😍

さてさて、年の暮れの休日は…
そう!棚作り!
大掃除じゃないんかーい ヘ(__ヘ)☆\(^^;

冬の間も寄せ植え作ったり葉挿しをしたりで多肉達は増えるもんで
また置き場所が無くなった💦
って事で、置き場所が無ければ作るのよ💪❗️

2階のリメ缶製作の作業部屋🥫
その南側の窓の棚板の幅を9㎝→12㎝に!
1列しか並ばなかった鉢が…

ジグザグに置けるようになって
3枚で24コ、余分に置けるようになったよ😊


外した9㎝の板は同じ部屋の北側の窓へ
(右にあるのはグリネの滝ね)

北側は日が当たらないけど部屋が寒いで徒長の心配はないよ😉

ダボ穴を開けてダボを差し込むだけやで

冬以外は取り外しておけるよ!

今日は良い仕事したなぁ✨
大掃除はそのうちね😅  

旦那、ありがとう(*'∀'人)♥︎

買い物して帰って来たらもう18時
明日の明け方の最低気温は2℃
寒さに弱い多肉達に対策したいけど夕飯の支度が💦
って事で!
私:「冷凍ご飯がいっぱいあるでチャーハン作る予定なの!」
旦那:「じゃあ作っとくで防寒対策してくればいいんだ!」
やった!助かる!ε===(っ≧ω≦)っ

特に寒さに弱いコ、まだ根が張ってなくて心配なコなどなど
玄関に入れたりカバーを掛けたりして終わった時には夕飯が出来てたよ😊

多肉には全く興味は無いけど
こんな風に協力してくれる旦那さんに感謝😆

今日はバタバタして写真が撮れてないで少し前に撮った写真でも


前に作ったリメ缶多肉を飾る木の…棚?


壁に引っ掛けれるよ!


いろんなタイプがあります


さてさて明日はお庭ショップです🌱
まったりとお待ちしてます😊

うちの駐車場が空いてなかったら
近くの「町方コミュニティセンター」をご利用下さいm(_ _)m


お向かいの「ヘアーモードwish」さんの駐車場も空いてたら借りれます♡


leaf*garden 〜小さなお庭ショップ〜

5月のOpen 10時〜16時

10(金)
15(水)
21(火)
26(日) 丹生川春マルシェ
29(水)

6月のOpen 10時〜16時

2(日) NOZOMIマルシェ
8(土) お散歩マルシェ
9(日) お散歩マルシェ
15(土)


#丹生川春マルシェ#NOZOMIマルシェ#お散歩マルシェ#雪国多肉#多肉植物#寄せ植え#お庭ショップ#ガーデニング#リメ缶#ハンドメイド#多肉好きな人と繋がりたい#ポー友の会  

多肉棚、プチDIYの続き(⌒▽⌒)

こんばんは☆
リメ缶と多肉植物のleaf*gardenです🌱

5月26日のブログのプチDIYの続きです😊
バラの下の棚に取り外し可能な屋根を付けるぞー(* ̄0 ̄)/ オゥッ!

光はさえぎらず、尚且つ雨晒しにしない為には透明な屋根は必需品(o^-')b

屋根がたわんだで真ん中にも受けを追加。

何で取り外しにこだわったかと言うと
バラの時期はバラを見たいから💚
あとは台風の時も外せた方が安全やで。

屋根を外すとバラがよく見える♪



この結束バンドは爪を押さえると外せて何度でも使えるよ!
ちょっと見た目悪いけど
こないだの大雨の時、いい感じで雨避けになっとったで良しとしよう!

ついでにこのL字型の受けはバローホームセンターさんの工具館にある棚受けです😊

いい置き場所が増えました♪

leaf*garden 〜小さなお庭ショップ〜

6月のOpen 10時〜16時

21(水)
27(火)
30(金)
  

梅雨に備えてプチDIY(σ'ω')σ

バラが咲き始めたよ😊

今年はどうしても梅雨前にやりたい事があって
バラの下の棚に屋根を付けれるようにする!
しかも取り外し可能な!

あたしのDIYの師匠であるMさんにいろいろアドバイスをしてもらい、(いつもありがとう😊)
大きな屋根を1番安全に、かつ、1人でも取り外し可能なように「乗っけて固定する」形にしたよ!

ペンキの色、間違えた💧
ま、いっか😆

前に付けると見栄えが良くないと思って
脚立で支えながら後ろから付けたけど…

いつ脚立が負けて倒れるかとドキドキ💦
倒れたら前にあるユリがえらい事になる😱

合うサイズがなくて釘の先 出ちゃった💧
ま、いっか😆

長くなるで続きはまた今度😉

こんで今年の梅雨は安心して多肉達を置きっぱなしに出来るわ♪
あ、何で取り外しにこだわったかと言うと
この時期はバラを見たいから💚
あとは台風の時も外せた方が安全やで。

今年、多肉棚を作った人何人かみえたね😊
屋根に強風を受けると棚ごと倒れる事もあるで気を付けてね!

明日もお庭ショップです🌱
まったりとお待ちしてます☺️

leaf*garden 〜小さなお庭ショップ〜

5月のOpen 10時〜16時

27(土)
30(火)

6月のOpen 10時〜16時

4(日)にゅうかわ春の音マルシェ
8(木)
10(土)
13(火)



  

ぼちぼちと冬支度( ´∀`)

ビオラ〈ヌーベルバーグ〉が何とも言えない色🥰


今日はポカポカの多肉日和で作業がはかどった♪
南側の育苗コーナーを解体したよ!

雨よけビニール取って、スチールパイプの骨組みを解体して、棚だけになりました。
ここは冬に屋根の雪を下ろす場所やもんで片付けんならんの😅

日曜日の雨に当てて水やりしよう。
11月いっぱいはそんなに冷えんで大丈夫!

「やっと来れたー!」って来てくれたお馴染みさん💚
探してた子があって良かったわ❣️
仕事の途中(?)って言ってたから写真は無しで😅

明日もお庭ショップOpenです!
まったりお待ちしてます♪

leaf*garden 〜小さなお庭ショップ〜

11月のOpen 10時〜16時

19(土)
28(月)
29(火)





  

蛍光灯、付けちゃった‹‹\(´ω` ๑ )/››~♪

こんばんは☆
リメ缶と多肉植物のleaf*gardenです🌱

夜、暗くなってからとか
お風呂済ませて寝るまでの2時間とか

無性〜に多肉がかまいたくなる時がありまして!
今までは…多肉ちゃん、土、鉢底石、etc…
とにかく全部を部屋の中に持ち込んで、終わったらサンルーム(作業部屋)に戻すって事をやってたの。

でもついにサンルームに蛍光灯を付けました〜ヽ(^o^)


ちょと散らかってるけどヽ(^^;)

手元まで明るい〜‹‹\(´ω` ๑ )/››~♪

サンルームのうちの子多肉達ヽ(*´∀`)


エケベリアが好きで特に集めてしまう😆💦




今日の作業、挿し芽ヽ(*´∀`)
この子達は秋にデビュー予定。

腐らずにしっかり根付きますように(-人-〃)

前は根っこ出るまで水は控えたけど
今は挿し芽も葉挿しも作ったらすぐにサーッと水やります。
発根の呼び水になる気がして!

この時期は風通しの良い日陰で管理。

さてさて、明日はお庭ショップ。
帽子とか飲み物とか、熱中症対策して来てね😅

leaf*garden 〜小さなお庭ショップ〜

7月のOpen 10時〜16時

20(水)
26(火)

8月のOpen 10時〜16時

5(金)
13(土)

9月はお休みさせて頂きます🙇‍♀️  

バイバイ、ウッドデッキ(´∀`*)ノ welcomeサンルームヽ(^◇^*)/

こんばんは☆
リメ缶と多肉植物のleaf*gardenです

長年愛用したウッドデッキ

チョビがここで通りかかる人にめっちゃ吠えてたな〜(^^;)

けっこう老朽化してたし
チョビのいないウッドデッキは
なんだかガラ〜ンとしてて…

でね、思い切って、
ほんとに思い切って!






サンルームを建てちゃった\(*≧∇≦*)/

思い切り過ぎやろ Σ\( ̄▽ ̄;)

実は4月の23日に完成しとったんやけどなんか色々バタバタしてお披露目が遅くなりました!

多肉を始めてしばらくして、もう、すんごい増えちゃって(^◇^;)

1階と2階を繋ぐ吹き抜けを塞いで2階に小さな多肉部屋を作りたいって、密かに夢見とったんやけど…

あたしきっと70歳になっても80歳になっても多肉達のお世話をしたいから!

そうなるとやよ?
その歳になって階段の上り下りは絶対無理やと思うの(~_~;)

諦めかけたその時!閃いた!
1階に作ればいいじゃーんΣ(*゚艸゚*)

ほとんど思いつきのあたしの無茶振り?にOK出してくれた旦那、ありがとう(^人^)

うふふ〜( *´艸`)♪


けっこう広いぞ!


こりゃ、さっそく飾り棚作らなくっちゃ    ε===(っ≧ω≦)っ←こーゆう時は行動が速い


サンルームの色に合わせて白に近いアイボリーで!

棚板はオイルステインで、
色はウォルナットで木目を生かして♪

こっちは飾り棚と作業スペースを作って

風通し重視でサッシを縦割りの横開きにしてもらったよd(^_^o)

こっちは飾り棚と下に土の収納スペースを作ったよヽ(*´∀`)

最高の眺め!\(*≧∇≦*)/

ここに居る子達はウチの子シリーズで
お嫁には出せない「見学コーナー」です(^^;)

ショップコーナーは準備中(^_−)−☆
またしても自分で作るでもう少しお待ちくださいませm(_ _)m

長い間のウッドデッキの思い出は
チョビと一緒にいつまでも…


  

今回はリメ缶じゃなくてリメ鉢(*'∀'人)♥︎

こんにちは(*´∇`)ノ 
リメ缶と多肉植物のleaf*gardenです

*近況報告です*
今年は本職とイベントと班長さんの3つが重なってなんか気忙しい年でした
二足のわらじでもいっぱいいっぱいなのにねー(^^;)
もうすぐ班長さんが終わるで、また色々なイベントでお会いできると思います(^人^)
班長になって大変やったのは80%旦那やったけどね(⌒-⌒; )

さてさて今日は久しぶりの予定がない休み♪
自分の自由な休み‹‹\(´ω` ๑ )/››~♪

…って事でやっぱり多肉事やってます!
以前「show you *はんこ」さんに作ってもらった多肉はんこを使って…

こんなん出来ました〜ヽ(*´∀`)


今回はリメ缶じゃなくてリメ鉢だよ!
スタンプ使いたかったからね
缶の表面は波波があるのが多いからスタンプ押しにくいんだわ(^^;)

ちなみに『always close to the plants』は
『いつも身近に植物を』って意味やよ(^_−)−☆

3、4日かけていっぱい作りましたー(≧∀≦)


ネットでポチった韓国苗、パクさん苗
今日やっと植える事が出来ました♪


植えると言ってもカット苗やで乗っけるだけなんやけどね(*^^*)

待ちくたびれてすでに発根してるコもヽ(^^;)


この子達はウチの子コレクション♡

あぁ、どーしよう
置く場所無いのにまた増やしちゃった
(´-ω-`;)ゞポリポリ

#多肉植物#Succulentplants#多肉
#育てる#インテリア
#植物のある暮らし
#leafgarden#タニラー#ガーデナー
#ガーデニング#ハンドメイド
#寄植え#オーダー
#岐阜県#高山市#丹生川町
#ひだっちブログ  

*イベントのご紹介ヽ(*´∀`)*

こんばんは♪(〃▽〃)ゞ
リメ缶と多肉植物のleaf*gardenです

さてさて、leaf*garden、次のイベントは…

松之木町のカフェレストラン『コストリコ』さんでハロウィンイベントです!

2年半前にleaf*gardenとして、生まれて初めて出店したイベントでお世話になった方からお誘いを受けまして(*´∇`*)

あと「カフェイベント」って事で美味しい物があるのは間違いないって事で(๑´ڡ`๑)

なにかと楽しみなんやさ♪

では、連れて行く子達ご覧あれヽ(*´∀`)

ライムグリーンは「春萌」さん
ワインレッドは「カリフォルニアサンセット」
いい色になってきました( *´艸`)


こちらは名前に「星」が付く子達ヽ(*´∀`)
左から「星の王子」「南十字星」「舞乙女」……
ありゃ⁈ 星、付かないし( ̄▽ ̄;)


渋い赤銅色は「ブロンズ姫」
手前を彩るのは「黄金丸葉万年草」
めちゃかわです( *´艸`)♡


いつも超人気な取っ手付きシリーズヽ(*´∀`)


とりあえず今日はこの辺で!
眠くなってきちゃった(p_-)
また明日も色々紹介するね〜
おやすみなさ〜い(( _ _ ))..zzzZZ