リメ缶の作り方・前編
おはようございます!
ん?もうこんにちは、かなσ(^_^;)?

leaf*gardenのリメ缶は色々な多肉ブロガーさんや、リメ缶作家さんの いいトコ取り!
それに自分なりの「この方がいいんじゃない?」を取り入れて作ってまーすd(^_^o)
では「リメ缶の作り方・前編」行っくよーヽ(*´∀`)
①缶をよく洗いラベルを剥がします
缶のフチで手を切らないように気を付けて(>人<;)
②なるべく早めに水気を拭き取ります
(水気が残っていると錆がうくので)
ここも手を切らないように(>_<)
③用途に合わせて缶のフチをニッパーで中に折り込みます(これが腱鞘炎のもと(>_<)右手がどーかなる)

これ大変だから前に旦那に手伝ってもらおうとしたんやけど…
あの人、缶のフチをベコベコにするんだもん(ー ー;)
何度やっても凹凸。だしかん!
④缶の表面はペンキを弾くので全体にサンドペーパーをかけるか金属塗装用のスプレーを吹き付けます
このサンドペーパーも旦那に手伝ってもらおうとしたんやけど…
缶を持つ左手に力が入るらしくウニッて変形させるんだもん(ー ー;)
何度やってもダメ 。だしかん!

このスプレーの存在を知ってからは作業が少し楽になりましたε-(´∀`; )
⑤スプレーが乾いたら水性の錆止め塗料にセメントを混ぜて下地として塗ります
(油性でもいいんですが匂いが凄かった〜(;´д`)オェ)
セメントを混ぜるとザラザラ感が出て味も出るよ♪
これは錆止め塗料を塗ったところ↓

はい、とりあえず前編はここまでです!
今日も遅番、行って来まーす(^^)/~~~
ん?もうこんにちは、かなσ(^_^;)?

leaf*gardenのリメ缶は色々な多肉ブロガーさんや、リメ缶作家さんの いいトコ取り!
それに自分なりの「この方がいいんじゃない?」を取り入れて作ってまーすd(^_^o)
では「リメ缶の作り方・前編」行っくよーヽ(*´∀`)
①缶をよく洗いラベルを剥がします
缶のフチで手を切らないように気を付けて(>人<;)
②なるべく早めに水気を拭き取ります
(水気が残っていると錆がうくので)
ここも手を切らないように(>_<)
③用途に合わせて缶のフチをニッパーで中に折り込みます(これが腱鞘炎のもと(>_<)右手がどーかなる)

これ大変だから前に旦那に手伝ってもらおうとしたんやけど…
あの人、缶のフチをベコベコにするんだもん(ー ー;)
何度やっても凹凸。だしかん!
④缶の表面はペンキを弾くので全体にサンドペーパーをかけるか金属塗装用のスプレーを吹き付けます
このサンドペーパーも旦那に手伝ってもらおうとしたんやけど…
缶を持つ左手に力が入るらしくウニッて変形させるんだもん(ー ー;)
何度やってもダメ 。だしかん!

このスプレーの存在を知ってからは作業が少し楽になりましたε-(´∀`; )
⑤スプレーが乾いたら水性の錆止め塗料にセメントを混ぜて下地として塗ります
(油性でもいいんですが匂いが凄かった〜(;´д`)オェ)
セメントを混ぜるとザラザラ感が出て味も出るよ♪
これは錆止め塗料を塗ったところ↓

はい、とりあえず前編はここまでです!
今日も遅番、行って来まーす(^^)/~~~