まだ2月なのに外に出された多肉達(^^;)
こんばんは
お久しぶりのleaf*gardenです
冬の間にネームプレートをシールで作ってみたんやけど、湿気るとフニャフニャになるのね
ダメじゃん

改良しなくちゃだわ!
緑の子達は〈パープルヘイズ〉
手前の赤っぽいのは〈ホワイトストーンクロプ〉

いろんなエケベリア達

さて、この子達が今どこに居るかと言うと…
何だこの怪しい棚は( ̄▽ ̄;)

キラキラと銀色に輝くシートに囲まれた不審な棚

遠目に見ても不審
…ガラクタ置き場にも見えるな
今ね、春に向けて増やす作業を始めたんやけど、置き場所が無くてね〜
で、しょーがなく寒さに強い子達を外に置く事に


でもまだまだマイナス気温が続くで断熱シートで棚を囲った訳ですよ。
したら何か怪しい棚が出来てまった

−5℃とか−7℃とかの時は育苗カバーを被せて更に毛布かけて凌ごうと思います!
この寒さももうちょっとの辛抱。
飛騨のタニラーさん達、頑張って乗り切ろうね

お庭ショップ春のOpen
早ければ3月
遅ければ4月。
週間天気予報のマイナス3℃以下が少なくなったら始めますね!
お久しぶりのleaf*gardenです
冬の間にネームプレートをシールで作ってみたんやけど、湿気るとフニャフニャになるのね
ダメじゃん

改良しなくちゃだわ!
緑の子達は〈パープルヘイズ〉
手前の赤っぽいのは〈ホワイトストーンクロプ〉

いろんなエケベリア達

さて、この子達が今どこに居るかと言うと…
何だこの怪しい棚は( ̄▽ ̄;)

キラキラと銀色に輝くシートに囲まれた不審な棚

遠目に見ても不審
…ガラクタ置き場にも見えるな
今ね、春に向けて増やす作業を始めたんやけど、置き場所が無くてね〜
で、しょーがなく寒さに強い子達を外に置く事に
でもまだまだマイナス気温が続くで断熱シートで棚を囲った訳ですよ。
したら何か怪しい棚が出来てまった

−5℃とか−7℃とかの時は育苗カバーを被せて更に毛布かけて凌ごうと思います!
この寒さももうちょっとの辛抱。
飛騨のタニラーさん達、頑張って乗り切ろうね
お庭ショップ春のOpen
早ければ3月
遅ければ4月。
週間天気予報のマイナス3℃以下が少なくなったら始めますね!