「強いって聞いたのに枯れて無くなってしまった」…という方は必見ヽ(・∀・)
こんばんは☆
リメ缶と多肉植物のleaf*gardenです

今朝は写真を撮り忘れたので(^^;)
〈子持ち蓮華〉特集にしようかな!
多肉の中でも丈夫で育てやすいと言われる
〈子持ち蓮華〉

かわいいっしょ( *´艸`)?
今、現在のお姿ヽ(*´∀`)

2年前のお姿ヽ(*´∀`)

なんでこんなに土が少ないんやσ(^_^;)?
翌年の4月

土を足したみたい←すでに記憶がない(^^;)
5月下旬頃からランナーが伸びて子株が増えます

この時の親株の気持ちは…
「ギュウギュウやで、なるべく遠くにそれぞれがぶつからないように子供達を根付かせよう」←と、思っているような気がする(´ー`)
しばらくすると子株達はタラーンと垂れ下がってきます

この様子がかわいい

この時親株は「そろそろ根付いて独り立ちする頃ね」←絶対そう思ってると思う(´▽`)←多肉バカ
そして子供達が本当に独り立ち出来るようにランナーを枯らします
でも子供達の下には根付くはずの土がありません
親からの養分だけが頼りだった子株はここで枯れてしまいます。
そして親株には花芽が上がります
花は秋やったかな?

「子孫も残したし、後は一花咲かせて終わろう!」…←これも絶対思ってると思う!
…結果、花が咲くと親株も枯れます
そして誰もいなくなった…( ̄▽ ̄;)
これが強いって聞いたのに枯れて無くなってしまう子持ち蓮華の真相です
こんな事にならないように子株は早めに土の上に乗せてあげてね

春の植え替え
冬の間、親は枯葉の布団で子供達を大事に守っとるよヽ(*´∀`)

寒さから守ってくれてた枯葉を取り除いて植え替え。
今年も元気に育ってね!
leaf*garden 〜小さなお庭ショップ〜
今月の営業日
9(火)
18(木)
24(水)