HOME › DIY

自分にクリスマスプレゼント☆買う?買わない?悩み中(^^;)

こんにちわ(*´∇`)ノ 

突然ですが、もし、「クリスマスだし、キミの欲しいものをなんでも買ってあげるよ」なーんて言ってくれる人が現れたら「じゃあマキタの充電式ドライバドリル10.8V本体付属バッテリー1個搭載モデルが欲しいわ♡」(*'∀'人)*.


…きっと相手は引くんやろなぁ( ̄▽ ̄;)

だ〜って服もバッグもアクセサリーもコスメも興味がなくて(´-ω-`;)ゞポリポリ

缶の穴あけとかちょっとしたDIYで使ってるドライバドリルが古いし、デカイし、重いし、充電が全然もたなくなってきてるんだわ(・・;)

今、使ってるやつ↓

22.5㎝、1.6kg
重い〜充電が10分もたない〜(~_~;)

思い切って自分用にクリスマスプレゼントで買い換えようかな?

そーいえば一昨年、ホームセンター行くたび欲しくてずっと悩んでたアレも思い切って自分用にクリスマスプレゼントで買ったんやったな(´ー`)

アレ↓

コレは買ってよかった♪
今だに使うたび緊張するけどね。
最初なんて土台に使ったビールのプラ箱まで切っちゃったもんな(^^;)

軽くて取り回しが良いドライバドリル♡
いいなぁ欲しいなぁ♡
もう少し考えよう!
でも90%買う気(*´罒`*)ニヒヒ♡

では今日の多肉ヽ(*´∀`)
「ワテルメイエリー」

夏はめっちゃ緑。
紅葉の綺麗なコです♡
  

ラベルにムラが出来るのはなんで(~_~;)?

う〜ん…(-_-;)
なんでやろう?
最近、缶に貼ったラベルにニスを塗ると染み込む所と染みない所でまだらになるの。

これはキレイに塗れてるんだけど↓

これ見て(ー ー;)↓
前はこんな事なかった気がするんだけど?

クリスマス缶はあえてセメント混ぜずにツルツルに仕上げてあるから目立つのか(-᷅_-᷄๑)?
間違えて古い方のボンドを使ったか(-᷅_-᷄๑)?
ボンドの塗り方にムラがあったのか(-᷅_-᷄๑)?

悩んでもわからない時は師匠に聞こう!
って事で管理課のM口さん( ^ω^ )!
私のDIYの師匠で大抵のことは解決してくれる便利な、じゃなくて(^◇^;)
頼りになるおっちゃん♪

「黄色のペンキを塗る時は下地に白を塗るとキレイに塗れる」とか、工具の使い方とか詳しくて色々教えてくれるんやさd(^_^o)

今回も「こうこう、こうなんやさ」って聞いたら「原因はわからんけど、とりあえず紙を変えるかニスを水性→油性に変えるかボンドを変えるかしてみたらどうやろ」
という事でコンビニのコピー機の紙を変えるのは無理なのでニスとボンドを変えてみよう!

初めて使う油性ニス‼︎

ちょうどニスを塗り忘れてたのがあった!

これが塗る前のラベルねヽ(*´∀`)


いざ‼︎塗ってみたら…
………

…消えた……なんでやねんΣ( ̄∇ ̄;) !

と、とりあえず油性ニスではダメって事がわかったで、次はボンドを変えてやってみるさ(^_^;)

え〜気を取り直して今日の多肉ヽ(*´∀`;)
こないだタニクenさんからお迎えした「ロゲルシー」さん♡
家にいるんだけどね、生き生きしてたからつい(^_^;)

さらにかっこよくなったね(´∀`,,人)♥*.

こっちは2年前から家にいる子ヽ(*´∀`)

もう少しキレイなピンクに紅葉するハズなんやけど?
ちょっと過保護やったかなぁσ(^_^;)



  

台風被害、その後のアレコレ

おはようございます(^-^)/

台風被害を気にして下さったみなさま、ありがとうございます(^^;)
何とか1日で元通りになりました!
これからはちゃんと備えるぞ( ̄^ ̄)ゞ

お気に入りの飾り棚が壊れてなくてよかったー
ε-(´∀`; )
あの棚はね、3年くらい前に理想の棚を探してて、でもどこにもなくて「えーい、作っちゃえ!」って一生懸命自分で作った棚だから(*^^*)

脇にあったウツギの枝がクッションになってくれたおかげです!
枝も折れてなかったし!
ありがとう、ハコネウツギ(´∀`人)

『ハコネウツギの花』
花期は5月〜6月。白→ピンク→赤と咲き進むにつれ色が変わる綺麗で丈夫な花木です♡

飾り棚に置いてあったリメ缶寄植え達は根っこがしっかりしてて、砂が少しこぼれるだけで済みました。
どちらにしても仕立て直し予定だったからd( ̄  ̄)

お散歩マルシェ用の寄植え達はさすがに家の中に避難させといたから大丈夫でした(^-^)/

それよりもね〜雨除けのビニールシートを引っ掛けてたフックが家の壁の外壁塗装ごと剥がれた( ̄▽ ̄;)…ヤバイ…
直径3㎝×5ヶ所、明らかに色が違う
幸い副業柄、ペンキは色々あるので旦那にバレる前に塗っておきました( ̄3 ̄)〜♪

さてさて、落下被害にあった「バイネシー」さん。

葉っぱも傷だらけで痛々しい姿に(/ _ ; )

なのでチョンパしました〜♪

来年の今頃、どうなってるかなぁ(´∀`*)

もぎもぎした葉っぱには名前を…
φ(・ω・ )かきかき

普及種には書かないんだけどね、この子はちょっとお高かった記憶があるので。
葉挿しっ子は誰だったかわからなくなるんやさな
σ(^_^;)

復活したらまた載せますので気長に待ってて下さいね〜(^_−)−☆  

イベントの準備に木の幹を

今週末17日の『扇屋駐車場マルシェ』の準備に山へ芝刈りに…じゃなくて木を取りに行ってきたよ!
生きてる木は切ったらいかんで倒れて枯れてる木をノコギリでギコギコ!



何の木やろ?芯の硬い木でちょうどいい太さ♪
何に使うかと言うと…コレね!



イベントの際、お客様が植物を植える用に穴を開けて欲しい時にその場で開けるための土台(?)です。
缶と土台の間に空間があるとバリが出来やすいって友達が教えてくれたから。
木の幹やと密着するでちょうどいいんやさな( ^ω^ )
できたバリを叩いて潰す時も活躍するし♪

コレをカットして…



よし、予備も出来た(^_^)v

何となく並べてみた



あ!コレをいっぱい並べてワイヤーで繋いだら柵が出来るね(≧∇≦)‼︎
ディスプレイ用にいいかもd(^_^o)
いつかやろう♪