多肉の冬の室内管理&植物育成ライトとヒートマット(*'▽'*)

leaf*garden

2024年12月11日 21:42

こんばんは☆
リメ缶と多肉植物のleaf*gardenです

植物育成LEDライトの下の寄せ植え

多肉の冬の室内管理についてリクエストがあったので

〈冬の多肉の置き場所〉
無加温のなるべく日の当たる窓辺がいいよ
何で無加温が良いかと言うと暖かいと成長し始めるから。でも冬は日照不足で徒長まっしぐらやで。
凍らない程度の寒い場所ならひなたじゃなくても徒長せずにそのままの状態で春を迎えてくれるよ!(真っ暗な場所はNG)

〈冬の水やり〉
1ヶ月に2回くらい
暖かい午前中に鉢の土の上3分の1くらいが湿る程度にチョロ〜とやるよ!
寒波の前はやらない方が無難!

〈空気を動かす〉
閉め切った部屋に置いてると水やり後に徒長したり土にカビが生える事があるで天気の良い日は窓を開けて換気。
窓を開けれんかったらサーキュレーター回すか簡易扇風機がオススメ

一般のタニラーさんはこんな感じで冬越しOK

いやいや、冬も増やしたい、成長して欲しい、絶対に徒長させたくない!…って言うあたしみたいな人はこちらがオススメ

植物育成LEDライト


ヒートマット


あたしの枕元


多肉植物の生育温度は10℃〜25℃

ライトとヒートマットで19℃くらいを保ってくれて、冬でも葉挿しが成長してくれる♪


紅葉も保ってくれる♪

昨年ひと冬使ってみて良かったで
冬に成長を止めたくないガチなタニラーさんにオススメです

それぞれの冬越し、頑張ろうね

関連記事
多肉の冬の室内管理&植物育成ライトとヒートマット(*'▽'*)
冬の風物詩(^^;)?窓辺の多肉達
Share to Facebook To tweet