お約束してた「ハオルチアの株分け」のやり方

leaf*garden

2018年09月11日 16:17

こんにちは!
リメ缶と多肉植物のleaf*gardenです!

なんかバタバタしてて遅くなりましたが「ハオルチアの株分けのやり方」ご紹介します( ̄^ ̄)ゞ

親株のまわりに子株がいっぱい♡

まだこのままでも1、2年は大丈夫なんやけど
増えて欲しいので分けます!


この子は植えてから2年…やったかなσ(^_^;)?

チビ苗にそれぞれ根っこが付くように親から外しますヽ(*´∀`)
長すぎる根っこは✂︎でカット!
本当は1日日陰で切り口を乾かしてから土に植えたほうが雑菌が入らなくて安心なんやけど
春、秋は成長期で元気なので大丈夫じゃないかなぁ?
この辺は自己責任でお願いします(^^;)

この時点で子株に根っこが無くても、とりあえず土に挿しておけばなんとかなります。
注:まれになんとかならない場合もある(^^;)

親株は土を新しくして元の鉢に…
土と根っこの間に隙間が出来ないように割り箸などでサクサクと土を馴染ませます ヽ(*´∀`)


子株はリメ缶にヽ(*´∀`)

どちらもまずは鉢底ネット→鉢底石→土→苗→土の順番に。

植え終わったら3、4日は風通しの良い日陰で休ませてあげて、そのあとたっぷり水をあげて明るい日陰で管理します

こんな風に日照不足で徒長した子は点線から下の部分の葉を取って1日乾かして線から下を土に埋めますヽ(^^;)

次は徒長させないように、も少し明るくて風通しの良い場所に移して様子を見ながら育ててみて下さい(^_−)−☆

以上、「ハオルチアの株分け」leaf*gardenバージョンでした〜♪(〃▽〃)ゞ

関連記事
みやざき園芸さんに追加して来ました( ̄^ ̄)ゞ
ハイドランジアいろいろ‧˚₊*̥‧˚₊*̥
広がるタニ友の輪(=´∀`)人(´∀`=)
最高に楽しい1日&2年ぶりに会えたパパとユカさん♡
『代理狩り』してきたよ(^^)!
『ワンコインマーケットvol.11』ありがとうございました(*´∀人)
明日、明後日は『ワンコインマーケット』(σ'ω')σ
Share to Facebook To tweet